2020.07.31
サンドイッチを作りました★
今回のクッキングはサンドイッチでした。事前にサンドイッチがお話に出てくる「ルンバさんのたまご」という絵本を読んでいたため、楽しみにしていました♪
今回はたまごの殻むきに挑戦!!!
おうちの人が料理する様子を日頃から見ているのか…
机で”コンコン”とたまごを割って上手に殻をむいていました(#^^#)
そして、さっそく自分の好きな具材をパンに挟むお友だち。
たまごやハム、いちごジャムなど…おいしそうなサンドイッチの出来上がり♡
自分で作るとさらにおいしく、「おかわりする」「まだ食べたい」とたくさん食べていましたよ(*^▽^*)!
食べ終わってからも、「おいしかったね!また食べたい~」と話していたので、ぜひおうちでも一緒に作ってみてくださいね☆
今回のクッキングはサンドイッチでした。事前にサンドイッチがお話に出てくる「ルンバさんのたまご」という絵本を読んでいたため、楽しみにしていました♪
今回はたまごの殻むきに挑戦!!!
おうちの人が料理する様子を日頃から見ているのか…
机で”コンコン”とたまごを割って上手に殻をむいていました(#^^#)
そして、さっそく自分の好きな具材をパンに挟むお友だち。
たまごやハム、いちごジャムなど…おいしそうなサンドイッチの出来上がり♡
自分で作るとさらにおいしく、「おかわりする」「まだ食べたい」とたくさん食べていましたよ(*^▽^*)!
食べ終わってからも、「おいしかったね!また食べたい~」と話していたので、ぜひおうちでも一緒に作ってみてくださいね☆




2020.07.29
赤ちゃんがあそびに来ました♪
毎日暑い日が続いていますね・・・
今日は、午前中「一時預かり」で3か月のお子さんをお預かりさせていただきました。
子どもたちは赤ちゃんに興味津々!!!
「かわいい~(#^^#)」と触ったり眺めたりしていました。
保育園にも『まいちゃん』『あいちゃん』と名付けた赤ちゃんがいます。午後からはその赤ちゃんを抱っこし、ごっこ遊びを楽しんでいましたよ♪
短い時間でしたが、子どももおとなも癒されました(*^_^*)
また遊びにきてね☆彡
毎日暑い日が続いていますね・・・
今日は、午前中「一時預かり」で3か月のお子さんをお預かりさせていただきました。
子どもたちは赤ちゃんに興味津々!!!
「かわいい~(#^^#)」と触ったり眺めたりしていました。
保育園にも『まいちゃん』『あいちゃん』と名付けた赤ちゃんがいます。午後からはその赤ちゃんを抱っこし、ごっこ遊びを楽しんでいましたよ♪
短い時間でしたが、子どももおとなも癒されました(*^_^*)
また遊びにきてね☆彡


2020.07.20
おにぎりを作りました♪
今日は2回目のクッキングでした。
子どもたちはエプロンをつけて、気合十分☆彡
ラップの上にアツアツご飯をのせて、ギュッギュと握りました(^^♪
丸く握ったり、保育士のマネをして三角に握ってみようとしたり…
それぞれ好きな形のおにぎりができました。
作ってみると楽しかったようで、何回も挑戦する姿が!!!
自分で作ったおにぎりは一段とおいしかったようで、何回もおかわりをして食べていました♡
作って食べる楽しさを感じたようです。
今日は2回目のクッキングでした。
子どもたちはエプロンをつけて、気合十分☆彡
ラップの上にアツアツご飯をのせて、ギュッギュと握りました(^^♪
丸く握ったり、保育士のマネをして三角に握ってみようとしたり…
それぞれ好きな形のおにぎりができました。
作ってみると楽しかったようで、何回も挑戦する姿が!!!
自分で作ったおにぎりは一段とおいしかったようで、何回もおかわりをして食べていました♡
作って食べる楽しさを感じたようです。




2020.07.15
掃除の手伝いをしてくれました!
夕方、室内の掃除をしていると「ぼくもする!」と雑巾を手に手伝ってくれました。
最初はなかなか思うように力を使えずに倒れていました。でも、少しずつコツを掴むと、長い廊下も倒れながら最後まで拭くことができていましたよ(^^♪
雑巾がけは、足を踏ん張り地面を掴む力が育つので、走力・跳力の向上も期待できます!
そのあとは、各部屋のモップ掛けもしてくれました。おかげで部屋はピカピカに(^_-)-☆
今度は、遊びの中でも雑巾がけなどの掃除を取り入れていきたいと思います♬
夕方、室内の掃除をしていると「ぼくもする!」と雑巾を手に手伝ってくれました。
最初はなかなか思うように力を使えずに倒れていました。でも、少しずつコツを掴むと、長い廊下も倒れながら最後まで拭くことができていましたよ(^^♪
雑巾がけは、足を踏ん張り地面を掴む力が育つので、走力・跳力の向上も期待できます!
そのあとは、各部屋のモップ掛けもしてくれました。おかげで部屋はピカピカに(^_-)-☆
今度は、遊びの中でも雑巾がけなどの掃除を取り入れていきたいと思います♬


2020.07.14
とうもろこしの皮むきと餃子づくりをしました☆彡
今日は初めてのクッキングの日でした。
まずはとうもろこしの皮むきから!!
きれいな黄色のとうもろこしを見て子どもたちも「わぁ!むけた~!」と嬉しそうでした。
次は餃子作りです。
先生の作る様子をしっかり見ながら上手に包んでいました。
様々な形の餃子が出来上がり、給食の時間においしくいただきました(^^♪
次回のクッキングは7月20日(月)『おにぎり』の予定です。
※主食は保育園で用意しますのでご飯は持ってこなくてよいです。
今日は初めてのクッキングの日でした。
まずはとうもろこしの皮むきから!!
きれいな黄色のとうもろこしを見て子どもたちも「わぁ!むけた~!」と嬉しそうでした。
次は餃子作りです。
先生の作る様子をしっかり見ながら上手に包んでいました。
様々な形の餃子が出来上がり、給食の時間においしくいただきました(^^♪
次回のクッキングは7月20日(月)『おにぎり』の予定です。
※主食は保育園で用意しますのでご飯は持ってこなくてよいです。



2020.07.08
~体操教室開催しました~
今日は、4HPの峯田英治先生の体育教室がありました。
平均台や鉄棒などを使い、平衡感覚や握力を鍛える遊びを教えていただきました!!
「ぶら下がる・飛び跳ねる」は、日常の生活の中では取り入れることが難しい動作だと思います。今後も体操教室の内容を更新していきますのでお楽しみに^^
理論をおさえつつも明るく楽しく身体を動かせた峯田先生の体育教室でした♪
今日は、4HPの峯田英治先生の体育教室がありました。
平均台や鉄棒などを使い、平衡感覚や握力を鍛える遊びを教えていただきました!!
「ぶら下がる・飛び跳ねる」は、日常の生活の中では取り入れることが難しい動作だと思います。今後も体操教室の内容を更新していきますのでお楽しみに^^
理論をおさえつつも明るく楽しく身体を動かせた峯田先生の体育教室でした♪


2020.07.06
今日は小麦粉ねんどをつくりました♪
緑と黄色の色がカラフルで、型抜きをしたりアイスクリームを作ったりと集中して楽しむ姿が見られました。
もちもちとやわらかい感触でずっと触っていたくなります^^
緑と黄色の色がカラフルで、型抜きをしたりアイスクリームを作ったりと集中して楽しむ姿が見られました。
もちもちとやわらかい感触でずっと触っていたくなります^^



2020.07.02
ー新しいお友達が増えましたー
徐々にではありますが園児が増えると、職員も子どもたちも嬉しい気持ちでいっぱいです^^
今日は公園~春日神社にいってきました。
公園ではすべり台やブランコ、竹藪を通ったり春日神社までお散歩したりとたくさん遊んで汗を流しました♪
登園2日目ですが、子どもたちの表情も明るくなり、笑顔もたくさん見られました。
徐々にではありますが園児が増えると、職員も子どもたちも嬉しい気持ちでいっぱいです^^
今日は公園~春日神社にいってきました。
公園ではすべり台やブランコ、竹藪を通ったり春日神社までお散歩したりとたくさん遊んで汗を流しました♪
登園2日目ですが、子どもたちの表情も明るくなり、笑顔もたくさん見られました。



2020.07.01
ご入園おめでとうございます^^
7月1日より開園し、子どもたちはもちろん職員もドキドキしながらの初日でした。
はじめは不安で泣いていた子どもたちも、魚釣りやごっこ遊びなどで遊ぶ様子が見られました。外へお散歩に行った後は夏野菜カレーをみんなで食べました♪
おとなも子どもも『ほっとなごむ』場所として居心地のいい保育園でありたいと思っています。
7月1日より開園し、子どもたちはもちろん職員もドキドキしながらの初日でした。
はじめは不安で泣いていた子どもたちも、魚釣りやごっこ遊びなどで遊ぶ様子が見られました。外へお散歩に行った後は夏野菜カレーをみんなで食べました♪
おとなも子どもも『ほっとなごむ』場所として居心地のいい保育園でありたいと思っています。


