HOME > 園長だより > ほっとなごむ場所として21~25

ほっとなごむ場所として21

2月の終わりになごみ保育園初めての生活発表会を行いました。

舞台を手作りし、カーテンを設置し、保育室がそれらしくなりました。

初めての発表会!どうなることかと心配しましたが子どもたちは日ごろの姿を十分に発揮し楽しむ姿が見られました。

なごみ保育園の生活発表会はあえて生活をつけて日頃保育園生活の中で取り組んでいる遊びを舞台上に再現しています。

当日はコマ回し、かるた取り、けん玉、手品ありで、日頃の様子を見ていただけたのではないかと思っています。

また保育園で小さい時から楽しんでいるわらべうたも保護者の方に見ていただきました。わらべうたって子どもたちの表情がやわらかくなり、生き生きとして見ている側も楽しくなります。

そして今日は、生活発表会ごっこをしました。子どもたちがやりたいプログラムを選んで好きな遊びに挑戦します。

練習の時から他のクラスの様子も見ているので子どもたちも自然と劇ごっこのセリフを覚えてやりとりを楽しんだり、コマ回しなどに挑戦したりと楽しむ姿が見られました。

まだまだ発表会ごっこは続きます。

 

そしてここ2,3日は暖かくなりました。

今までも外遊びに取り組んできましたが、これからはもっともっと遠出もできます。行ったことのない公園に行って初めての遊具でたくさん遊んだり、知らない道を通って周りの様子を楽しんだり、近所の方に声をかけていただいたり、楽しいことがたくさんです。

保育園の園庭は狭いので大きな園庭がある保育園がうらやましくて仕方なかったのですが、園庭がなければ公園に行こう!と毎日ふたば公園、あやめ公園、クローバー公園、春日神社に出かけています。

外で遊んでいるときの子どもたちの表情はとてもよい顔をしています。

季節は確実に春です。啓蟄も過ぎ私の大好きな、子どもたちの大好きな虫たちが顔を出してきます。

外遊びの楽しみがまたまた増えました!!

それでは
さよなら あんころもち
またきなこ 
またおたよりします

お問い合わせはこちら